症例紹介
全顎治療 インプラント・矯正
年齢・性別 | 60代・男性 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
費用 | ¥1,500,000(インプラント・再生治療)※矯正治療は他院にて行なった |
メリット | 固定式なので天然の歯と同様に扱うことが可能・隣の歯を削る必要がない |
デメリット | 保険適用外・メインテナンスが必要・適用が限定的 |
経過 | 以前よりメインテナンスを行なっていたものの、積極的な治療は行なっていなかった。しかし、前歯や他の歯が揺れており、不安になり治療を行うこととした。歯周病の状態及び噛み合わせも不安定だったため、まずは歯周病治療を行い、局所的矯正治療を行なった。その後、噛み合わせが安定してきたのを確認し、再生治療及びにインプラント治療を行なった。最終的には、抜歯が妥当と思われた歯も残すことができ、患者には満足いただいている。 |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
全顎治療 インプラント・矯正
年齢・性別 | 60代・女性 |
---|---|
治療期間 | 2年 |
費用 | ¥1,800,000(インプラント・再生治療)※矯正治療は他院にて行なった |
メリット | 自分の歯のように過ごすことが可能・隣の歯を削る必要がない・再生治療により自分の歯を残すことができる |
デメリット | 保険適用外・メインテナンスが必要・適用が限定的 |
経過 | 前歯の被せ物が外れたため来院。被せ物が根元から折れており、原因は下の前歯の突き上げが考えられるため、噛み合わせの是正及びに抜歯が必要な部位のインプラント治療を提案した。 |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
臼歯部インプラント
年齢・性別 | 50歳代男性 |
---|---|
治療期間 | 8ヶ月 |
費用 | ¥692,500 |
メリット | 固定式なので天然の歯と同様に扱うことが可能・隣の歯を削る必要がな |
デメリット | 保険適用外・定期的なメインテナンスが必須・外科処置を伴う |
経過 | ブリッジが外れてしまい、来院。前後の歯も根尖病変を認め、根管治療も必要となった。その際、中間の欠損においてはインプラント治療を希望された。 |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
臼歯部インプラント
年齢・性別 | 50歳代女性 |
---|---|
治療期間 | 8〜12ヶ月 |
費用 | ¥863500(オステオトームテクニックを含む) |
メリット | 固定式なので天然の歯と同様に扱うことが可能・隣の歯を削る必要がない |
デメリット | 保険適用外・定期的なメインテナンスが必須・外科処置を伴う |
経過 | 噛み合わせが強く、歯に割れてしまい抜歯を決断。その後、傷口の治癒を待ち、インプラントを埋入。骨の高さが足りなかったためオステオトームテクニック(垂直的な骨造成)を行う必要があった。インプラント埋入後、大きなトラブルはなく経過し、仮歯・最終的なセラミックの上部構造を作製。 |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
前歯部インプラント
年齢・性別 | 30代女性 |
---|---|
治療期間 | 半年~1年 |
値段 | ¥638,000(土台代+被せ物代) |
メリット | 自分の歯のように過ごすことが可能・隣の歯を削る必要がない |
デメリット | 保険適用外・メインテナンスが必要 |
経過 | 根管治療を行ったが、再発し抜歯となった部位にインプラント埋入を行った症例。インプラントとブリッジで治療選択を迷われていたが、インプラントを選択。現在、インプラント埋入後2.5年経過しているが、大きな問題はなく経過している。 |
リスク・副作用 | 手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。 |
全顎治療 インプラント・矯正
年齢・性別:60代・女性
値段:¥1,800,000(インプラント・再生治療)※矯正治療は他院にて行なった
メリット:自分の歯のように過ごすことが可能・隣の歯を削る必要がない・再生治療により自分の歯を残すことができる
デメリット:保険適用外・メインテナンスが必要・適用が限定的
リスク・副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
前歯の被せ物が外れたため来院。被せ物が根元から折れており、原因は下の前歯の突き上げが考えられるため、噛み合わせの是正及びに抜歯が必要な部位のインプラント治療を提案した。
インプラント治療とは
インプラントとは、無くなってしまった歯の部分に新しい人工の歯と、その歯を入れる為に歯を支える土台(人の体内に埋入しても害の無いネジのような物)を顎の骨に埋入する治療法です。
入れ歯やブリッジという選択肢もありますが、より食事を楽しみたい、人と会話をするときに自然な口元を見せたいなどの要望を持つ患者様は、インプラント治療を希望されます。
それぞれの治療法でメリットとデメリットがあるので、下記をご参照ください。
インプラントのメリットとデメリット
メリット |
天然歯のような審美性・噛み心地 周囲の歯に負担をかけない 食事や会話に支障がない |
---|---|
デメリット |
外科的な手術が必要 保険適用外のため高額持病や状態によっては受けられない可能性がある メインテナンスをしないとインプラント周囲炎を引き起こす危険性がある |
当院のインプラント治療の特徴
治療はインプラント専門医の院長が担当します
当院でインプラント治療を担当するのは、ドイツインプラント学会(DGI:Deutsche Gesellschaft für Implantologie)「認定インプラント専門医」の資格を持つ院長です。この資格は、治療技術や知識・実績を学会に認められた歯科医師だけが取得できるものです。
院長は九州大学歯学部を卒業後、歯科先進国であるドイツへ渡り、Freiburg大学の補綴(ほてつ)・インプラント科にて研鑽を積みました。歯科医師として、日本とドイツのダブルライセンスを持っています。
インプラント治療は、外科手術を伴う高度な治療です。インプラントを埋め込むあごの骨の周辺には重要な血管や神経があり、これらの組織を傷つけることなく手術を成功させなければなりません。だからこそ、十分な技術力や経験を備えた歯科医師が担当したほうが、より安心だと言えるのです。
患者さまに安心して治療を受けてもらえるよう、私どもでは、学会に認められた技術・知識・実績を持つ院長が治療を担当します。
「インプラントはできない」と言われた経験をお持ちの方へ
過去に「インプラントはできない」と言われてしまった経験をお持ちの方も、まずは一度ご相談ください。私どもなら、インプラント治療を行える場合があります。
インプラント治療を行えない主な原因は、インプラントを埋め込む部分に十分な骨がないことです。
こうしたケースでは、骨の足りない部分に骨を増やす治療方法をとる場合も。しかし、骨を増やす治療は高度な技術が求められる難しい治療方法で、対応できる歯科医師は限られています。
その点当院では院長がインプラント治療を専門としていますから、「GBR法」や「サイナスリフト」といった骨を増やす治療をご提供できます。インプラント治療に関してお悩みの方は、是非ご相談ください。
患者さまの痛みに配慮
数多くの治療経験によって培ってきた知識と技術を活かし、私どもは患者さまの痛みに配慮したインプラント治療を行っています。さまざまな工夫を凝らし、身体的・精神的なご負担を抑えられるよう努めているのが当院の特徴です。
インプラントの手術を行う上で麻酔は必須です。術中の痛みへの配慮はもちろん、術前の麻酔の注射に関しても患者さまのご負担を軽減すべく尽力しています。
最初に塗るタイプの表面麻酔を歯ぐきに塗布し、その後なるべく痛みを抑えるため細い注射針と電動麻酔器を使って一定速度でゆっくり麻酔を行います。
麻酔液は時間をかけて体内に入れていくことで、不快感や痛みを軽減しやすくなるからです。そしてが十分に効果を発揮してから手術を開始しますので、術中の痛みについても心配はいりません。
歯科恐怖症の方にもご安心いただけるよう「静脈内鎮静法」を実施
インプラント治療に興味はあるものの、恐怖心が強くてなかなか一歩を踏み出せない…。そんなふうにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
当院ではご希望に応じ、点滴による麻酔「静脈内鎮静法」を行っています。
静脈内鎮静法を用いると、治療中の精神的な緊張を取り除けます。薬の効果でストレスが軽減されるため、リラックスした状態での治療が可能です。
診療中は意識こそありますが、うたた寝をしているような状態になり、痛みや恐怖心、時間の経過が気にならなくなります。
静脈内鎮静法を行う際には、大学病院から麻酔科の歯科医師または医師を招へい。手術中も、患者さまの体調に変化がないかどうか、しっかりとモニタリングを実施しています。きちんと体制を整えていますから、麻酔もインプラント治療も安心してお任せいただけるのではないでしょうか。
精密な診査診断による安全への配慮
インプラント治療は外科手術を伴う処置です。手術中に誤って神経や血管を傷つけてしまうと重大な事故につながる場合もあるため、一般の歯科治療に比べて綿密な検査と治療計画が求められます。
正確かつ安全なインプラント手術を行えるように、当院では必ずCT検査とシミュレーションソフトによる診断を行っています。
最初にCT検査を実施。この検査では、あごの骨の厚みや高さ、神経や血管の位置を把握できます。続いてシミュレーションソフトを使い、どの場所にどのようにインプラントを埋め込むかシミュレーションします。
綿密な治療計画は詳細な検査があってこそ立てられるものです。私どもは手術中の重大な事故を防ぎつつ患者さまのご負担を軽減できる、より安全な治療に努めています。
また難しい症例の場合にはサージカルガイドというガイドを作成。
ますます安全・確実に、シミュレーション通りの位置と角度でインプラントを埋め込めるよう力を尽くしています。精密な検査を経て治療を行うからこそ、さらに安全な治療をご提供できるのです。
他にも当院では以下の取り組みを行っています。
- 完全個室空間で手術を実施
- 70か国以上という世界的なシェアを有する「ストローマンインプラントシステム」を採用
- 品質の安全性はもちろん、臨床実績が豊富な点も重視したインプラントを選択・使用
- 手術中に血圧計やパルスオキシメーター(血中酸素飽和度測定器)を使用し、患者さまのお体の状態をモニタリングしながら、安全に配慮した手術を実施
院内感染対策を徹底しています
治療中に器具などを通して病気に感染してしまうことを院内感染と呼びます。インプラント治療のような外科治療の場合、患者さまにとってはこの院内感染が一層気にかかるのではないでしょうか。
患者さまの安全をお守りするためにも、私どもは以下の感染対策に取り組んでいます。
- ヨーロッパ最高基準をクリアした「クラスB滅菌器」を導入
- 使用する器具を手術前に個包装にして、クラスB滅菌器で滅菌
- 使い捨ての滅菌グローブやガウンを着用し、清潔な環境下で手術を実施
器具をはじめ、清潔な環境が整う中で、患者さまには安心して治療を受けていただきたいと考えています。
より安心の5年保証制度をご用意
インプラント治療に対し、私どもでは5年の保証期間をおつけしています。
インプラント治療には健康保険が適用されず自費診療となるため、治療費がどうしても高額になりがちです。「高い費用を払って治療を受けたのに、すぐダメになってしまったらどうしよう」と心配なさる患者さまも実は少なくありません。その点保証があれば、何かあったときに患者さまも安心ではないでしょうか。
万が一保証期間中にインプラント本体や被せ物にトラブルが生じた場合は、新たな費用のご負担なしで再度治療を受けられます。この保証は当院で定期的にメインテナンスを受けていらっしゃる方が対象です。また必要に応じてガイドデント(歯科治療保証会社)に加入されると、最大10年まで保証期間の延長が可能です。
こうした保証をおつけできるのは、私どもの自信の表れでもあります。ご満足いただける治療をご提供できているという自負があるからこそ、責任を持って保証をおつけしています。
インプラントを長持ちさせるメインテナンスを徹底
「インプラントにすれば、虫歯にも歯周病にもかからない」とお考えの方もいらっしゃるかと思いますが、実はそんなことはありません。
確かに虫歯にはかかりませんが、歯周病(「インプラント周囲炎」と呼びます)にはかかります。天然の歯とインプラントを比較すると、むしろインプラントのほうが歯周病にかかりやすいのです。
インプラント周囲炎の症状が進行すると、歯ぐきやあごの骨に炎症が起こり、手術で埋め込んだインプラントが抜け落ちてしまうことも。また、噛み合わせが良くない場合には被せ物が割れてしまったり、噛み合う相手側の歯にダメージを与えてしまったりといったトラブルも想定できます。
こうしたリスクを回避するには、天然の歯以上にインプラントを丁寧にメインテナンスする必要があります。それこそが、結果的にインプラントを長持ちさせるコツになるのです。
当院では、インプラント治療を受けた方へのメインテナンスに力を注いでいます。メインテナンスでは日本口腔インプラント学会の認定資格を持つ歯科衛生士が、インプラント専用の器材を使ってクリーニングを行います。
また、ご家庭での歯磨き方法の指導も行っています。同時に、院長が噛み合わせやインプラントと被せ物の接続部の緩みをしっかり確認します。
健康な状態でインプラントを長持ちさせられるよう、細かな部分までチェック。丁寧なメインテナンスによって患者さま本人さえ気づきにくい小さな異変も見逃さず、少しでも長くインプラントをお使いいただけるよう努めています。
インプラント治療について
インプラント治療(埋入+上部構造)について
失われた歯のあごの骨に、チタン製のインプラント(人工の歯の根)を埋め込み、その上に人工の歯(被せ物)をつける治療方法です。
治療の期間・回数:6~12か月、5回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。噛む感覚がご自身の歯と異なる場合があります。見た目がご自身の歯と異なる場合があります。手術後にメインテナンスを継続しないと、インプラントが抜け落ちる可能性があります。
費用:インプラント埋入 300,000円(税込)
上部構造 231,000円(税込) ※自費診療となります。
骨造成
サイナスリフト
上の歯のインプラントを希望しているにもかかわらず、あごの骨の厚みが足りない場合に行います。上顎洞の位置(小鼻の横)の歯ぐきを切開し、人工の骨(骨補填材)や移植した骨を入れて骨を増やす治療方法です。
治療の期間・回数:4~6か月、1回
リスクや副作用:手術後に、痛みや腫れ、出血、合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
費用:275,000円(税込) ※自費診療となります。
骨増生(GBR)
骨に厚みや高さが足りない場合に行います。歯ぐきを開き、骨が足りない部分に自分の骨、もしくは人工の骨を注入。その後、専用の人工膜「メンブレン」で覆って、骨の再生を促す治療方法です。
治療の期間・回数:4~6か月、1回
リスクや副作用:手術後に、痛み・腫れ・出血・合併症などを引き起こす可能性があります。個人差により、予定量の再生ができない場合は再手術が必要になる場合があります。組織が再生するまで数か月の期間がかかります。
費用:90,000円(税込) ※自費診療となります。
麻酔(静脈内鎮静法)
静脈内点滴に、少量の催眠鎮静導入剤を投与する麻酔方法です。緊張感・不安感・恐怖感が薄れ、うたた寝をしているような状態で治療を受けられます。
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:手から点滴を取る必要があります。治療後、まれにふらつくことがあります(当日の車の運転は控えてください)。治療前は食事制限をお願いする場合があります(嘔吐による誤嚥を防ぐため)。呼吸や血圧に影響を及ぼす可能性があります。
費用:150,000円(税込)※自費診療となります。
サージカルガイド
シミュレーション通りの位置・角度にインプラントを埋め込むために使用するガイドです。
治療の期間・回数:1回
リスクや副作用:ガイド作製時の型どりで嘔吐反射が起きる可能性があります。
費用:少数歯 66,000円(税込)
多数歯 132,000円(税込) ※自費診療となります。
ガイデッドサージェリーを用いたシミュレーション
ガイデットサージェリーとは、インプラント治療専用のコンピュータシミュレーションシステムのことです。歯科用CTで撮影した立体画像を元に、3Dで治療のシミュレーションを行うことができます。
このシミュレーションを基にガイド(正確な位置に埋入するためのマウスピースを作製し、より正確な治療を目指します。)
このシステムを使用することによって、歯科医師は手術前に患者様のお口の状態に合わせた手術を詳しくイメージすることができるため、より安全・正確な手術を提供することができます。
インプラント治療の流れ
-
Step 01
検査
検査器具やレントゲン、CTで、歯やあごの骨の状態を調べます。
-
Step 02
中治療計画の説明
歯やあごの骨など、お口がどんな状態なのかをご説明し、治療計画をご案内します。
-
Step 03
中手術
インプラント本体をあごの骨に埋め込みます。
-
Step 04
人工の歯を装着
インプラント本体の上に人工の歯を装着します。
-
Step 05
メインテナンス
インプラントを長持ちさせるために、定期検診や歯のクリーニングを受けることをおすすめします。
よくある質問
誰にでもできるの?
基本的にはどなたでもできます。ただし土台となる顎の骨がやせて量の少ない方は、骨の量を増やす治療が必要になる場合があります。
また全身のご病気のある方・妊娠中の方・他の歯科治療が必要な方などは、相談の上進めさせていただきます。
痛くないの?
麻酔下の治療ですので、治療中の痛みはほとんどありません。治療後に多少の痛みが出る場合がありますのが、処方いたします飲み薬で抑えることができる程度のものです。ご希望の方は静脈内鎮静法を行うことが可能です(オプション)。
噛み心地はどう?
ご自身の歯とほぼ同等と考えていただいてかまいません。部分入れ歯やブリッジに比べると天然の歯に最も近い噛み心地があります。
普段の歯磨きも天然の歯と同様にしていただけます。
どれくらい時間がかかるの?
場合により大きく変わります。最短で3か月から4か月くらいかかります。長期の治療となるためご要望をしっかり伺います。インプラント治療に関してまだまだ分からないことがあるという患者様も多くいらっしゃると思います。まずはお話しを聞かせていただき、一緒に治療計画を立てましょう。