JP / EN

2025/11/02 ブログ

【港区】歯を削らない虫歯治療なら赤坂ひろデンタルへ

皆さんは「歯医者で歯を削られる」という経験をお持ちではないでしょうか?多くの方が、歯医者=痛い・削る・怖いというイメージを持っていることでしょう。

実は現代の歯科治療は大きく進化しており、「削らない・抜かない・痛くない」治療が可能になっています。特に港区赤坂にある「赤坂ひろデンタル」では、患者様の歯を極力削らない治療を心がけています。

私は赤坂ひろデンタルの院長として、ドイツでの研鑽で得た知識と技術を活かし、患者様の大切な歯を守る治療を提供しています。歯を削ることは、一度失った歯の組織は二度と戻らないという取り返しのつかない処置です。

この記事では、なぜ歯を削らない治療が重要なのか、そして赤坂ひろデンタルでどのような「削らない虫歯治療」を提供しているのかについて詳しくご紹介します。

歯を削らない治療の重要性とは?

歯を削る治療は、一度行うと元には戻りません。天然の歯の寿命は実に100年以上とも言われています。しかし、削ってしまった歯は徐々に弱くなり、将来的に神経を取る必要が出てきたり、最悪の場合は抜歯になることもあります。

私がドイツで学んだMI(Minimal Intervention:最小限の侵襲)の考え方では、歯科治療において「削る範囲を最小限に抑えることで、歯の寿命を最大限活かす」ことを重視しています。

特に初期の虫歯であれば、削らずに治療できる可能性が高いのです。虫歯は進行具合によって治療法が変わります。C1(エナメル質のみの虫歯)やC2(象牙質に達した虫歯)の初期段階であれば、必ずしも削る必要はありません。

削らない治療のメリットは以下の通りです:

  • 天然の歯の寿命を最大限に延ばせる
  • 痛みを感じることが少ない
  • 治療後の違和感が少ない
  • 将来的な歯の問題リスクを減らせる
  • 治療時間が短縮できる場合が多い

どうですか?削らない治療には多くのメリットがあることがお分かりいただけたでしょうか。

赤坂ひろデンタルの削らない虫歯治療とは

当院では、患者様の歯を極力削らないために、最新の設備と技術を導入しています。特にマイクロスコープを使った精密な検査と治療は、当院の強みの一つです。

肉眼では見えない微細な虫歯も、マイクロスコープを使えば正確に診断できます。これにより、必要最小限の範囲だけを治療することが可能になるのです。

当院で行っている主な削らない虫歯治療には以下のようなものがあります:

1. 再石灰化療法

初期の虫歯(C1程度)では、特殊なフッ素塗布やリカルデントなどの再石灰化促進剤を使用することで、虫歯を自然治癒させることができます。歯の表面のエナメル質は、適切なケアによって再石灰化(修復)する能力を持っているのです。

この治療法では、歯を全く削ることなく、虫歯の進行を止め、さらには修復することが可能です。当院では患者様のリスク評価を行い、最適な再石灰化療法をご提案しています。

2. シーラント処置

特に奥歯の溝は虫歯になりやすい部位です。まだ虫歯になっていない健全な歯でも、溝が深い場合は予防的にシーラントという特殊な樹脂を塗布することで、虫歯を防ぐことができます。

これは歯を削ることなく行える予防処置で、特にお子様の永久歯が生えたばかりの時期に効果的です。当院では大人の方にも必要に応じてシーラント処置をご提案しています。

3. レーザー治療

当院では最新のレーザー治療機器を導入しており、初期から中等度の虫歯に対して、極めて小さな範囲だけを処置することが可能です。従来のドリルと比べて精密な治療ができるため、健全な歯質を最大限に保存できます。

レーザー治療は痛みも少なく、麻酔が不要な場合も多いのが特徴です。

マイクロスコープを使った精密治療の利点

当院では、すべての治療において精密さを追求しています。そのために導入しているのが歯科用マイクロスコープです。

マイクロスコープを使うことで、肉眼の約20倍の精度で口腔内を観察することができます。これにより、以下のような利点があります:

  • 初期虫歯の正確な診断が可能
  • 必要最小限の範囲だけを治療できる
  • 見落としがなく、精密な治療が可能
  • 治療の質が向上し、長持ちする治療ができる
  • 患者様に画像や動画で状態を見ていただける

特に「見える化」は当院が大切にしている考え方です。患者様ご自身のお口の中の状態を画像や動画でご覧いただくことで、治療への理解と同意をいただいた上で進めていきます。

マイクロスコープを使った精密な診断により、「この部分は様子を見ても大丈夫」「ここは早めに処置が必要」といった判断を正確に行うことができるのです。

症例:初期虫歯を削らずに治療した例

30代の男性患者様の例では、奥歯に初期の虫歯が見つかりました。他院では「削って詰め物をする」と言われていましたが、当院ではマイクロスコープで詳しく観察したところ、エナメル質の表面だけの初期虫歯と診断。

特殊なフッ素塗布と再石灰化療法、そして患者様ご自身によるホームケアの改善により、3ヶ月後には虫歯の進行が止まり、表面が硬くなったことを確認できました。結果として、歯を削ることなく治療が完了しました。

歯を削らない治療が向いている方・向いていない方

歯を削らない治療は万能ではありません。虫歯の進行度や状態によっては、従来通りの治療が必要な場合もあります。ここでは、削らない治療が向いている方と向いていない方の特徴をご紹介します。

削らない治療が向いている方

  • 初期段階の虫歯(C1〜C2初期)の方
  • 定期的なメンテナンスに通える方
  • 日々のセルフケアをしっかり行える方
  • 予防に力を入れたい方
  • 歯科治療に恐怖心がある方

従来の治療が必要な方

  • 中等度以上に進行した虫歯(C3以上)の方
  • すでに痛みが出ている方
  • 歯の神経まで虫歯が達している方
  • 過去の詰め物の下に再発した虫歯がある方

当院では、初診時に詳しい検査とカウンセリングを行い、患者様一人ひとりに最適な治療法をご提案しています。「できるだけ削りたくない」というご希望がある場合は、ぜひその旨をお伝えください。

虫歯治療で最も大切なのは、実は「治療後のケア」です。どんなに優れた治療を受けても、その後のケアが不十分だと再発のリスクが高まります。当院では治療後のメンテナンスプログラムもご用意しています。

赤坂ひろデンタルの特徴と診療情報

赤坂ひろデンタルは、東京メトロ千代田線「赤坂駅」2番出口から徒歩30秒という好立地にあります。ウェブサイトでは「徒歩0分」と表記しているほど駅に近い医院です。また、東京メトロ銀座線「赤坂見附駅」や「溜池山王駅」からも徒歩6分とアクセスが良好です。

私、西原宗信はドイツインプラント学会(DGI)認定のインプラント専門医の資格を持ち、ドイツで噛み合わせを中心に研鑽を積んだ経験を活かし、見た目だけでなく機能面も考慮した総合的な治療を提供しています。

診療時間

  • 月・火・木・金曜日:9:30~13:00、14:00~18:30
  • 土曜日:9:30~14:30
  • 休診日:水曜日・日曜日・祝日(木曜日が不定期に休診となる場合があります)

当院の特徴

  • 「痛くない・抜かない・削らない治療」を理念としています
  • 予約枠に余裕を持たせ、患者様をお待たせしない配慮をしています
  • 忙しい方のために30分以内の治療や短期集中治療にも対応しています
  • 最新の機器を導入し、写真・動画・CT・口腔内スキャンなどを活用した「見える化」を徹底しています
  • マイクロスコープによる精密治療を提供しています
  • 保険診療でもキャッシュレス・クレジットカード支払いに対応しています

当院では「赤坂の地でどの医院よりも患者様ファーストな治療と丁寧な説明を徹底した歯科医院」を目指しています。健康維持の第一歩、健康寿命を延ばすパートナーとして、様々な相談ができる歯科医院でありたいと考えています。

まとめ:歯を削らない治療で健康な歯を長く保ちましょう

歯科治療において「削らない」という選択肢は、患者様の大切な歯を守るための重要なアプローチです。特に初期の虫歯であれば、再石灰化療法などで削らずに治療できる可能性が高いのです。

赤坂ひろデンタルでは、マイクロスコープを使った精密な診断と治療により、必要最小限の処置で最大限の効果を得ることを目指しています。「痛くない・抜かない・削らない治療」を理念に、患者様一人ひとりに合わせた最適な治療をご提案しています。

虫歯治療に不安をお持ちの方、「できるだけ歯を削りたくない」とお考えの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。丁寧なカウンセリングと検査で、あなたに最適な治療法をご提案いたします。

健康な歯は一生の宝物です。その大切な歯を守るお手伝いを、私たち赤坂ひろデンタルがさせていただければ幸いです。

詳しい情報や予約については、赤坂ひろデンタル公式サイトをご覧いただくか、お電話(03-6230-9575)にてお問い合わせください。

 

記事監修医師
西原 宗信 院長

西原 宗信 院長

赤坂ひろデンタル

〒107-0052
東京都港区赤坂2-14-31 ウィンド赤坂2F 03-6230-9575

診療時間
9:30~13:00 / /
14:00~18:30 / / /

★9:30~14:30まで
※不定期に、木曜日が休診日となる場合があります。

  • 休診日:水曜日・日曜・祝日
  • 患者さまをお待たせしないため、予約制を採用しております。あらかじめ、お電話かネット予約にて予約をおとりください。なお、急患は受付可能です。
  • 受付から診療までスムーズにお進みいただけるよう、初診時は予約時間の10分前までにご来院ください。
TEL:03-6230-9575
トップに戻る