赤坂、赤坂見附、溜池山王の歯医者・歯科・歯科医院
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ◯ | ○ | ○ | ★ | ─ |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ◯ | ○ | ○ | ─ | ─ |
休診日:日曜・祝日
★9:30~14:30まで
歯科金属アレルギーとは、歯科治療に使用される金属の中で、特にニッケルやクロムなどの金属に対してアレルギー反応を引き起こすことを指します。一般的には、詰め物、被せ物、義歯、矯正装置などの歯科治療に使用される金属に対して、アレルギーが発生する場合があります。
詰め物や被せ物について
詰め物や被せ物には、保険診療と自由診療があります。白く目立たなない材料、金属ではあるが治療費がお手頃な物、ケアがし易く耐久性が望める物など様々なタイプがあります。金属アレルギーのある方は、メタルフリーでの治療などリスク対策も必要です。それぞれの特徴を知って、先生と相談しながら自分に合った物を選びましょう。
歯科用アマルガムはいわゆる水銀です。水俣病・イタイイタイ病に代表されるように水銀は悪影響を及ぼしている歴史があります。ドイツでは、特に妊婦・小児へのアマルガムの使用は禁止されています。日本においても現在では、保険治療でのアマルガムの使用は認められていません。しかし、一昔前の治療においてはアマルガムが多く使われており、いまだ口の中にアマルガムが残っている患者さんが多くいます。アマルガムによる歯科の代表的な疾患として、舌痛症・粘膜疾患・金属アレルギー・不定型歯痛などが挙げられます。
また、歯科用アマルガムを安易に除去することは危険です。場合によっては、ラバーダム防湿を行なった上で除去を行うことを勧めることがあります。詳しくはぜひ直接お問い合わせください。
歯科金属アレルギーの治療法にはいくつかの方法があります。
- 金属アレルギーを引き起こす金属を避けることが最も一般的な方法です。代替として、金属フリーの材料を使用した歯科治療が行われることがあります。
- 症状を和らげるために、抗ヒスタミン薬やステロイドの塗り薬などの対症療法が行われることがあります。
抗ヒスタミン薬やステロイド等は対症療法であり、根本的な解決とはなりません。
当院では、なるべく金属を使わない治療をお勧めしております。また、アマルガムは非常に有害な金属として認識しており、容易な除去は危険と言われています。しかし、院長はIAOMT(International Academy of Oral Medicine and Toxicology)認定医より安全なアマルガム除去を学び、患者様に推奨しております。
治療名:e-max(セラミック)
治療の説明:金属やプラスチックを一切使用せず、セラミックだけを使って詰め物・被せ物を作ります。見た目が天然の歯のように美しい点・劣化がない点に加え、汚れがつきにくく虫歯や歯周病のリスクを抑えられる点が特徴です。
治療の期間・回数:2回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
費用:インレー 88,000円(税込)
臼歯部クラウン 154,000円(税込) ※自費診療となります。
治療名:フルジルコニア
治療の説明:金属やプラスチックを一切使わずに、人工ダイヤモンドにも使われるジルコニアを用いて作られた詰め物・被せ物です。見た目が天然の歯のように美しく、また劣化が少ない点が特徴。汚れがつきにくく、虫歯・歯周病のリスクが低く済む点も大きなメリットです。さらに、強度が高く割れにくいので、噛む力が強い方にもおすすめです。
治療の期間・回数:2回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は材質や個人差によります)。歯の状態によっては神経の治療が必要になる場合があります。治療時に出血を伴う可能性があります。
費用:インレー 88,000円(税込)
クラウン 154,000円(税込)
グラデーション 165,000円(税込)
前歯部クラウン(ジルコニアフレーム+築盛) 198,000円(税込) ※自費診療となります。
治療名:ラミネートべニア
治療の説明:歯の表面を一層、薄く削りとり、その上に薄い板状のセラミックを貼りつける治療方法です。ホワイトニングでは改善できない強い変色がある歯でも、白く美しい状態にできます。
治療の期間・回数:2回
リスクや副作用:強い力をかけると割れる(欠ける)可能性があります。土台となるご自身の歯を削る必要があります(削る量は個人差によります)。治療時に出血を伴う可能性があります。
費用:165,000円(税込)※自費診療となります。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:30~13:00 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ★ | ─ |
14:00~18:30 | ○ | ○ | ─ | ○ | ○ | ─ | ─ |
★9:30~14:30まで
※不定期に、水曜が診療日となる場合があります。
休診日:水曜・日曜・祝日
〒107-0052
東京都港区赤坂2丁目14-31 ウィンド赤坂2F
東京メトロ千代田線「赤坂駅」2番出口横
東京メトロ銀座線「赤坂見附駅」より徒歩6分
東京メトロ銀座線・南北線「溜池山王駅」より徒歩6分